ACTUS(アクタス)

shop blog

スローハウス スローハウス

< ショップ詳細に戻る

ADDRESS
〒140-0002 東京都品川区東品川2-1-3
TEL
03-5495-9471
OPEN
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください  
back

Posts Tagged ‘slowhouse’

 

2023_SS_Ninetailor_01_main

 

こんにちは。

 

 

いつもスローハウス天王洲店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

 

気温も上がり、アパレルも新作の夏物揃ってきました。

 

 

そろそろ夏物が欲しくなりますよね。

 

 

そこで本日は、冬のPOP UPも大好評だった Nine Tailor の新作POP UPのお知らせです!

 

 

2023_SS_Ninetailor_04

 

 

Nine Tailor は、日本製にこだわり、質の良さやかぶる人の心地よさを帽子に表現しているブランドです。

 

 

一つ一つを帽子職人、そして工場と綿密に打ち合わせをすることにより、

 

 

シンプルながらも細部に拘った帽子づくりを実現しています。

 

 

2023_SS_Ninetailor_03

 

 

新しい流れ、古くから継承されるものを取り入れながら、

 

 

日々変化を楽しめる形を取り揃えております

 

 

数に限りがございますので、お早めにぜひお越しくださいませ。

 

 

なお5月2日は翌日からのECOLOOPの準備の為

 

 

お休みさせていただきます。

 

 

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

————————————————————————————

 

 

TEL : 03-5495-9471

 

 

OPEN : 11:00-19:00

スローハウス天王洲店 公式インスタグラム
随時 最新情報をお届けしています。
ぜひフォロー&チェックしてみてください♩
 instagram   /   @slowhouse_tennozu

 

 

 

 

 

 

皆様こんにちは。

 

いつもSLOWHOUSEブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は6/19(土)~7/4(日)まで開催します「ELVANG(エルヴァン)」POPUPのご紹介です。

 

 

main

 

2002年に立ち上がったELVANGはデンマークのテキスタイルブランドです。

 

エルヴァンご夫妻が旅先で立ち寄ったペルーで、

 

上質なアルパカ繊維の魅力に釘付けとなりブランドを立ち上げました。

 

当時はまだ豊かとはいえないペルーで、

 

女性がしっかりと生活できるようフェアトレードに取り組み、

 

アルパカの飼育、農場の環境、染色、織り

 

全ての工程においてエルヴァン夫妻が納得できる工場にて生産されています。

img01

 

そんなELVANGが2021年新たに取り組んだのが

 

オーガニックコットンを使用したブランケットやクッションカバーのシリーズ。

 

できる限り細く撚った糸で織りあげているブランケットは

 

柔らかくさらっとした肌触り。

 

それでいて適度に重みがある為さマーケットにとってもおすすめです。

 

_MG_3210

 

もちろんベッドスプレッドやソファカバーにも。

 

_MG_3221

 

同じ生地で作られたクッションカバーとコーディネートしていただけます。

 

_MG_3214

 

_MG_3216

 

アイリスはガーゼ調に織り上げ、よりふんわり感があり軽くて優しい肌触りになっています。

 

どちらもお家で気軽にお洗濯できるのも嬉しいポイントです。

 

今年から始まったオーガニックコットンシリーズは、まだまだお取り扱い店舗も少なく

 

ご覧いただける貴重な期間です。

 

 

 

是非SLOWHOUSEにてこの心地よい肌触りを体感してみてくださいね。

 

こんにちは。

 

いつもスローハウス天王洲店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

 

皆様、例年より早い梅雨入り予報が出ておりますが、体調など崩されていませんか?

 

過ごしやすい温度ですが、あいにくの雨続き。。。

 

このご時世、ますますお外に出るのが億劫になってしまいますね。

 

こんな時期は、おうちでゆっくり本を読んだりテレビを見たり、

 

のんびり過ごすのが一番だと私は思います。

 

 

そう、お気に入りの一脚に座って。

 

unnamed.jpg111

 

 

明日、5月22日(土)から、6月14日(日)まで、

 

【受け継がれていく、10脚の北欧の椅子】POP UP がスタート致します。

 

 

一度は見たことがある名作チェアが、一挙に見ることができます。

 

ぜひ、座り比べていただき、ご自身に合う一脚を見つけてみてください。

 

unnamed (7)

 

unnamed (6)

 

 

座り心地の良い椅子は、人によって異なります。

 

この一脚に何を求めるのか。じっくり考えて見てください。

 

 

 

スローハウス天王洲店は、都内緊急事態宣言発令に伴い、

営業時間を、11時から18時に変更しております。

万全な感染対策で営業致しますので、

安心してご来店くださいませ。

商品の問い合わせなどございましたら、お気軽にご相談ください。

 

Tel:03-5495-9471  Fax:03-5495-9472
E-mail: tennozu-fn@actus-interior.com

 Instagram:@slowhouse_tennozu

こんにちは。

 

いつもスローハウス天王洲店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

前回の投稿からすっかり日が空いてしまい… お待ちいただいた方、すみません!!

 

 

本日は、みなさまお待ちかね、【eauk】のSSをご紹介致します。

 

おうち時間にピッタリなリラックスできる素材から、

 

質感を重視した少しフォーマルなシーンでも映えるお洋服まで、幅広く取り揃えております。

 

少しずつ、春を感じ始めたこの頃、

 

お洋服も少しずつ抜け感を取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

unnamed (6)

 

まだまだ外出が憚られる日々だからこそ、自分のためにお家着をおしゃれに。

シャツもパンツもコットン100%で肌触りもよく、程よくリラックスできます。

 

 

unnamed (5)

 

人気の、ウールリネンのAラインワンピース。

ふわっと広がるシルエットが女性らしく、幅広いシーンでお使いいただけます。

インナーのカットソーは、薄手で透け感があり、一枚でも上品に仕上がります。

何といっても肌触りが抜群。

 

 

unnamed (7)

 

unnamed (4)

 

sumikanekoさんのジュエリーとも相性がとても良いです。

 

 

unnamed (2)

 

unnamed (3)

 

スタンドカラージャケットと、フラットテーパードパンツのセットアップ。

とても軽いコットンリネン素材なので、これからの時期に単体としても重宝します。

足元は少し肌を出し、抜け感を出すのがお勧め。

もう少し暖かくなれば、サンダルでもよいと思います。

 

unnamed (9)

 

ハイネックタイプのシャツは、何といってもバックスタイルがポイント。

大きく入ったスリットとボタンで、他にはないシャツとなっています。

ジャケットを脱いだスタイルも大事ですからね。

 

 

eauk のお洋服は、着てみてその良さがわかることが多いです。

袖を通した時の肌触り、質感、そして鏡に映った自分とシルエット。

毎回ハッとさせるものばかりです。

 

 

3月には春夏の新作も随時アップ致しますので、ぜひお楽しみにしていてください。

 

 

 

みなさま、梅雨の余韻も薄れはじめた今日この頃 …。

いかがお過ごしでしょうか。

 

この四連休はソファを現品特価でご用意しております。

都内では外出自粛が呼びかけられておりますので、お電話でのお問合せも受付けております。

ぜひこの機会をお見逃しなく。

 

SLOW HOUSE  tel:03-5495-9471  /11:00 – 19:00(水曜定休)

 

 

******************

 

 

LAPUA

 

LAPUA03

 

LAPUA02

 

LAPUA SOFA /ラプア ソファ

size : 幅180 x奥行82 x高さ77 ・座面高さ40 cm

price: ¥134,000 ⇒ SPECIAL PRICE

 

丸みあるアームとギャザーのスカート仕様が特徴で、クラシカルであり洗練された印象を受けるソファです。

SLOWHOUSEのカタログ表紙を飾ったほど人気の高かったモデルなのですが、

残念ながら廃盤のため全店でも数台を残すのみとなりました…。

交換用の替えカバーは引続きオーダーにて製作可能でございます。

 

 

 

JARVI

 

JARVI SOFA /ジャルビ ソファ

size : 幅180 x奥行83 x高さ65 ・座面高さ30 cm

price: ¥197,000 ⇒ SPECIAL PRICE

 

SLOWHOUSEの代名詞と呼べるロングセラーのロータイプモデル。

フレームには無垢のオーク材を贅沢に使用しており、フラットな座り心地は横に寝そべっても快適です。

 

 

 

LOKKA

 

LOKKA SOFA /ロッカ ソファ

size : 幅190 x奥行89 x高さ95 ・座面高さ44 cm

price: ¥160,000 ⇒ SPECIAL PRICE

 

こちらもSLOWHOUSEのモデル。

私の大好きなモデルでして、クッションがたっぷり5つセットです。

フレームが細いため座面が広く、シートが一枚なためソファの上での寛ぎ方も様々。

大人でも寝そべることができ、囲まれているようなボックスタイプのソファです。

 

 

他にも多様なモデルが続々と!

デンマークブランドのeilersen社製のなかから、人気No,1のSTREAMLINE/ストリームラインも!

 

 

 

LODGE

 

LODGE SOFA /ロッジ ソファ

size : 幅176 x奥行89 x高さ70 ・座面高さ40 cm

price: ¥214,000 ⇒ SPECIAL PRICE

 

 

 

ST

 

STREAMLINE HIGH BACK SOFA /ストリームライン ハイバック ソファ

size : 幅80 x奥行91 x高さ89 ・座面高さ42 cm

price: ¥254,000 ⇒ SPECIAL PRICE

 

 

 

S1378

 

S1378 SOFA /S1378ソファ

size : 幅195 x奥行95 x高さ80 ・座面高さ44 cm

price: ¥278,000 ⇒ SPECIAL PRICE

 

 

※ 上記価格は全て税抜きで表記しております。

 

 

DISPLAY SALE

date. 2020/05/26

みなさま、梅雨入りまでの束の間。

いかがお過ごしですか?

 

わたしたちはというと、先週よりようやく営業を再開することができ、

時短の営業ではありますが、少しづつお客様との会話に花を咲かせております。

 

またディスプレイセールも営業再開に合わせて開催しております。

 

 

_MG_9244

 

 

いまの状況下、自宅で過ごされる時間をより大切にする傾向が強まっています。

特に生活の中心となるリビング・ダイニングの家具たちは、

今一度見直す機会にされてみてはいかがでしょうか。

 

 

_MG_1810

 

名実ともに実績のあるデンマークのソファブランド、eilersen/アイラーセンのモデルもご用意しております。

決して値頃な家具ではないため、よいものとは分かっていても先送りにしていた方は多いはず。

 

 

_MG_9248

 

一部ではありますが、当店ならではビンテージ家具たちも。

ヴィンテージ家具の展示商品は下記リンクより先のページにてご覧いただけます。

随時更新していきますのでお楽しみに!

SLOW HOUSE VINTAGE FUNITURE紹介ページへ

 

 

_MG_9241

 

コンパクトにリビングとダイニングとを兼ねるシリーズも。

お客様の思い描くイメージに沿って、様々なインテリアプランをご提案いたします。

 

 

まだ予断を許さない状況下ではありますので、外出の際には十分ご配慮くださいませ。

詳細は下記リンク先ページにてご案内させていただいております。

 

営業時間のご案内と、ご来店時のご協力のお願いについて

 

 

 

キャプチャ

 

 

梅雨入りを前に、つかの間の日よりが続いております。

変わらずの自粛モードの最中ではありますが、時間に余裕のあるいまだからこそ、

できること!

 

 

01

 

アクタスのインスタグラムでも度々ご紹介しております、

テレワークにも活躍してくれるSHOEMAKERチェア

 

美しい白い木肌が魅力のチェアですが、経年の手垢などの汚れがついてしまうことも。

無垢の白さから、やや黄なりっぽくなっていきます。

 

 

02

 

店舗に展示しているものは靴で脚先にも汚れがつきやすいですね。

 

 

05

 

ソープ仕上とは。

石鹸の油脂によって汚れを落とし、同時に保護もしてくれる仕上のこと。

 

オイル仕上のように艶っぽい濡れ色にならず、主に北欧の白木の家具に用いられている手法です。

専用キットを店頭・ECでも販売しております。

 

 

06

 

まず。

石鹸をカッターなどで削り、お湯で溶いて石鹸水を用意します。

2Lのお湯に対して大さじ1杯程度の石鹸で。

 

 

03

 

家具本体をサンドペーパーで削ります。

粗さは、♯320から♯400の順に使用し、滑らかに仕上げていきます。

(アイロンのスチームを使用すれば、軽度な凹みも修復できます。)

 

 

04洗浄

 

スポンジを使用して石鹸水を泡立たせ、洗顔をするようにやさしく洗います。

えっ!いいの!?と思われますが大胆にいきましょう。

これ大事。

 

 

07

 

泡を洗い流した後は乾いた布で余分な水分を拭き取り、風通しの良い日陰で乾燥させます。

 

短気にドライヤーの風や直射日光で乾燥を急かすのは厳禁!

急激な乾燥は木に負担がかかり、割れの原因にもなりかねません。

 

 

08

 

半日ほどテラスにて陰干しをし完了。

白さがよみがえり、見違えるほどきれいになりました!

 

時間に余裕があれば洗いの工程はもう一度繰り返してあげると尚よいです。

 

ーーーーーーーーーー キリトリ ーーーーーーーーー

 

いかがでしたでしょうか。

長く暮らしをともにする家具たちへ、目をむけるきっかけにしていただければ嬉しいです。

 

 

現在店舗はコロナウイルス感染防止のため臨時休業中ですが、

メールでのお問合せのほか、

10:00〜18:00まではお電話でのお問い合わせをお受けしております。

TEL:03-5495-9471

※定休日の水曜日は除く

 

 

併設のSOHOLM (レストラン)は11:00~18:00にて、本日より営業再開をしております。

※定休日の水曜日は除く

 

美味しい食事でからだのなかからリフレッシュ。

お近くにいらした際には是非。

 

 

mIMG_3403

 

みなさん、こんにちは。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

 

現在、SLOWHOUSE天王洲店で絶賛開催中の ”北欧ビンテージの小さな家具 蚤の市” 。

ビンテージ家具を目当てに、連日たくさんのお客様にご来店、お問合せをいただいております。

素敵な家具と運命的な出会いをされたお客様をみると、私も思わず嬉しくなります。

 

蚤の市TOP

 

ブログでご紹介した家具以外にも

SLOWHOUSEのHPで随時更新しておりますので

ぜひチェックしてみてくださいね!

SLOW HOUSE  PRODUCT : Vintage Funiture ページへ

———————————————————————-

さて、蚤の市で店内にビンテージ家具がずらりと並んでいますが、

その中でも今回ご紹介したいのがこちら。

_MG_8418

 

一見シンプルなダイニングテーブルに見えますが、

1950~70年代にかけ製作された伸長式のダイニングテーブルです。

奥行が110cm、154.5cmと2段階でお使いいただけます!

 

伸長できるといっても、一体どこが伸びるのか不思議ですよね。。。

よし、早速やってみましょう!!

 

_MG_8417

①天板を両サイドに引張ります。

_MG_8416

②中の板をくるっと上にひっくり返します。

_MG_8415

③重なった板を手前にパタンと。

_MG_8414

④サイドの開いた天板を中心に寄せると完成!

 

近くで見てみると、、、

_MG_8444

 

天板を両サイドに引っ張ると、中の板が出てきます。

 

_MG_8443

 

下から板をくるっとまわして、

 

_MG_8442

 

重なった板を手前にパタンと倒します。

 

_MG_8441

 

両サイドの天板を中央にきゅっと寄せれば、出来上がりです!

 

_MG_8452

 

開いた天板側にはこのような凸部分があります。

この凸部分を反対側の溝に差し込むことで天板がしっかり固定されます!

_MG_8450

 

収納型のエクステンションは、まるでカラクリのようでしたね。

天板の中央を折って畳むことで天板下に収納される仕組みになっているんです。

板をはめ込んだり、脚を動かしたりという作業がないので簡単に伸長できるのが嬉しいです◎

_MG_8455

_MG_8453

 

天板は舟形のオーガニックなデザインがとても綺麗で、軽快な印象を与えます。

 

_MG_8447

 

天板下にはブランド・デザイナーの刻印も印されています。

 

実際に触ってみるとこんな仕組みになっているんだと驚きです。

デザイナーの知恵とこのカラクリのおもしろさを

ぜひ店頭で触ってみていただけたら嬉しいです!

 

 

毎度好評いただいておりますヴィンテージ家具フェア!

開催から約10日あまり。

 

長年倉庫で眠っていた家具たちが、海を越え、きれいに手入れされ、

新しい活躍の場へもらわれていくさまはとても感慨深いです。

 

新しいオーナーのみなさま。

どうぞ大切に手をかけながら、次の世代へ受け継いでいってください。

 

 

蚤の市TOP

 

ビンテージ家具はBLOGだけではなく、

HPでも随時更新していきますのでお見逃しなく!

SLOW HOUSE  PRODUCT : Vintage Funiture ページへ

 

****************

 

 

今回スポットをあてるのは、企画名と反対の「北欧ビンテージの大きな家具」。

その中から人気の高さもうなずける、機能的で美しいデザイナーズをご紹介します。

 

 

_MG_8326

 

このキャビネットのデザイナーの名は、

Børge Mogensen / ボーエ モーエンセン

 

1914年デンマークで生まれ、20歳の若さで家具マイスターの資格を取得。

近代デンマーク家具の礎を築いた巨匠にも師事したのち、「FDB Mobler」の責任者に就任。

36歳で独立して以降、「Soborg Mobler」・「Fredericia furniture」等他社へデザイン提供を行い、

スパニッシュチェア・J39など名作家具を世に送り出しました。

 

 

かいつまんでの紹介でしたが、今回の2モデルは

モーエンセン独立後の、「Soborg Mobler」/ソボー モブラーから発表されたモデルです。

 

 

_MG_8336

 

愛らしい鍵のデザイン。

 

 

_MG_8341

 

モーエンセンのキャビネットには、台輪・レッグと両方あります。

レッグのほうが人気も高く、希少といわれております。

安定感のある形状で、彼の作品は丈夫さにも定評があります。

 

 

_MG_8344 (2)

 

そしていまひとつ。

こちらはさきに紹介したキャビネットと背の高さも同じ、190cmのビューロー。

 

 

_MG_8358

 

北欧ビンテージにみられる曲線も随所に採用されているのですが、

全体的には直線的なシンプルなデザイン。

 

 

_MG_8345

 

天板サイズも大きく、デスクワークには申し分ありません。

実用性も兼ね備えたデザインも、プロダクトに反映されています。

 

 

_MG_8360

 

モーエンセンをこのブログで初めて知った!

という方も、細やかなデザインを是非店頭でご堪能ください。

 

 

 

寒の戻りはあるものの、着実に春が近づいてきております。

 

もう少し経つと、お店の前に植えられた桜たちもこんなようすに。

わたしはこのお店で迎える初めての春ですので、とても楽しみです。

 

 

外観写真_桜

 

 

いつものお部屋をよりあなたらしく、インテリアを新たな装いにしてみてはいかがでしょうか。

 

家具のサイズはもちろん、色や素材の組み合わせに悩むことから、

インテリアに難しさを覚える方も少なくありません。

 

そんなインテリアをより身近に感じ、楽んでいただけるよう、

当店では3Dのシュミレーションサービスを無料で行っております。

 

今回はご相談をいただいた後の流れをかいつまんでご紹介。

 

 

02

 

ざっくりでもお部屋の間取りと寸法をお伝えいただければ、こんなふうに平面から作っていきます。

なにかと役立つこともありますので、お部屋の寸法や図面は画像かメモにでも残しておくといいと思います。

 

 

04

 

このイメージを3Dにしてみると、こう。

ここまでおよそ数分。

お部屋の躯体はほぼできあがりです。

部屋に差し込むやさしい陽の再現もできております。

 

 

05

 

お部屋に入ったイメージはこちら。

つづいて検討のソファやテーブル、お手持ちの家具もこのなかに配置していきます。

 

 

07

 

はい。

簡易的なアプリと異なり、細かい色・サイズ変更と取扱いモデルそのものを

プランに反映させることができます。

お部屋の写真があるとより忠実な再現が可能になります。

 

 

10

 

11

 

さらに時間をかけて陰影とテクスチャーを再現するとよりきれいな仕上がりになります。

最終的なシュミレーションイメージは、この状態でお渡しいたします。

 

 

 

_MG_1823

 

お預かりした図面をもとに、より精度の高いシュミレーションも可能です。

この実際の画像のイメージをシュミレーターで再現すると…

 

 

SAMPLE2

 

このとおり。

お引越し前のまだ見ぬお部屋のインテリアにも、これなら安心して選ぶことができますよね。

 

4月5日(日)までインテリア相談会を開いておりますので、この機会にぜひ。

ご相談お待ちしております。

 

 

back
to TOP